このたび、2025年9月30日をもちまして本サイトの更新を停止いたします。
なお、現在公開している記事は引き続きご覧いただけますので、今後ともお楽しみください。
皆様、いつもありがとうございます、望月麻衣です。
『京都の特等席』の更新が今月末からお休みに入るということで、私のコーナー『望月麻衣の今、気になるもの』もお休みとなります。
2021年6月に始まったこちらの連載、何度も「どうしよう、もうネタがない!」とか「京都とあまり関係ないことを書いてる!」と迷走しつつも、なんとか4年も続けて来られました。
時々お休みをいただきながらですが、全43回。我ながらよく書いたなぁ、などと思っております。
今回は『望月麻衣の今、気になるもの』、総集編としまして、評判が良かったり自分自身が気に入っていたりする「マイ・フェイバリット・コラム」を五つ紹介したいと思います。
二回目「京都の七夕と私」
貴船の川床と貴船神社の七夕、そして創作への想いを綴ったコラムでして、連載が始まって間もない並々ならぬ意気込みが感じられます。
六回目「世界で一番行ってみたかったところ」
タイトルの通り、京都の中にある「世界で一番行ってみたかったところ」を紹介しています。京都ツウの方でも、なかなか入ったことがある人は少ないのでは?
七回目「水辺の私邸で過ごした贅沢な時間」
こちらはコロナ真っ只中、京都府が『近くを旅行しよう』と、府民割引などのキャンペーンを行っていた頃、ずっと憧れだった嵐山の『星のや』を訪れたレポートです。
二十一回目「大丸ヴィラレポート」
烏丸丸太町の交差点沿いにある瀟酒な邸宅『大丸ヴィラ』。前を通るたびに気になっていたものの、中に入ることはできなかったのですが、『京都モダン建築祭』というイベントに参加したことで、大丸ヴィラを見学できる機会に恵まれました。
三十九回目「菊乃井レポート」
今年、50歳の誕生日を迎えた私。
以前から気になっていた料亭『菊乃井』に思い切って行ってみることにしました。
星付き料亭のレポートです。
以上、マイ・フェイバリット・コラムでした。
さて、最後に、最近のおすすめの京都の神社をご紹介。
それは、『日向大神宮』です。
お祀りしているのは、天照大神で『京のお伊勢さん』と呼ばれているそうです。
天の岩戸もあるのですが、ここをくぐると厄を落とし、運が開けるとか。
ここは実は、こちらは、『京都下鴨 神様のいそうろう』の舞台にもなっております。
桜と紅葉の名所でもあり、木々の葉が色付くてくるこれからの季節、特におすすめですよ。
さて、最後のご挨拶。
短いような長いような4年間、とても素敵な経験ができたこと心から感謝申し上げます。
またどこかでお会いできることを願って。
本当にありがとうございました。
【新刊情報】
10月15日発売
『京都寺町三条のホームズEX~春霞の夜の夢~』(双葉文庫)
シリーズ刊行10周年&コミックシリーズ1部完結を記念した、特別読本。舞台化作品を原作にしたオリジナル掌編「春霞の夜の夢」のほか、秋月壱葉によるオリジナ四コマ漫画、キャラクターにまつわるショートストーリなど、盛りだくさんの内容でお届けします!